今回は名工の指導による工芸体験もしてみたく、
杢目銅の指輪づくりと漆の箸づくり両方やってみたかったのですが、
今回は漆の箸づくり体験を。
指導してくださる現代の名工は
22日(水)から当店でフェア「うるしの、う」を開催してくださる
”漆芸工房齋藤”の齋藤國男さんです。
![]() |
体験ブースにて。ベースの箸を選ぶ。私は黒。 この時点で箸には七つの行程で加工がされています。 |
![]() |
さて、ここから体験。 水研ぎができるヤスリで磨き模様を出していきます。 |
![]() |
集中して途中の写真がありませんが、大分模様が出ています。 齋藤さんの奥様がサポートしてくれます。 |
![]() |
途中何度も使った「研の粉」 |
![]() |
出来上がった箸です。 派手! |
![]() |
齋藤國男さん。漆の世界で53年の現代の名工です。 |
初めて漆体験。
お箸、大事に使いたいです。
「秋田市工芸品まつり」は本日2/15(水)17:00まで。
まだ間に合う方は是非どうぞ。詳しくはこちらのページから。
![]() |
齋藤さん作のぐい呑み。 |
22日(水)からの漆芸工房齋藤フェア「うるしの、う」では
ぐい呑みや椀ものなど手に取りやすい価格の物から
わっぱのお弁当箱、茶筒などが並びます。
まど枠では初めての漆器の販売ですので
私も勉強をしながら、と思っております。