木村衣有子さんの個人出版本第二弾「のんべえ春秋」が入荷しました。
この本は一見コンパクトでしゅっとしてますが、中身がギュウギュウに詰まっている本。
木村さんの小説に始まり、
再生ガラスでガラス製品を作る佐藤ガラス工房への
訪問記とその写真(木村さん自身による)、
更に酒場本の書評エッセイ、
所どころに装丁木村敦子さんイラストによるレシピなど
かなり読み応えがあります。
なおかつ、どこからツマミ読みしても楽しめる1冊。
![]() |
のんべえ春秋/木村衣有子 |
こちらもWEBSHOPにも掲載しました。
最後は店頭から古本を。
「三三九度 盃事の民俗誌/神崎宣武」500円
〜民族学者でもあり、現役の神主でもある著者が、
ムラ社会の盃事からテキヤ・ヤクザ世界の襲名儀礼に至るまで、
フィールドワークと文献を駆使し日本的契約の伝統を探る。
小さな盃と酒から見たユニークな日本文化論〜
明日も営業いたします。
皆さまのお越しをお待ちいたしております。