田村一さんの、直火にかけられるホタテ型土鍋「貝焼鍋」店頭で販売しています。
貝焼鍋は東北、特に秋田の郷土料理で、もともとは本物の貝殻を七輪に乗せて煮た
小鍋立てのこと。今の季節だと、山菜の”ミズ”やじゅんさいを味噌やしょっつる味
でさっと煮立てて、酒の肴やおかずにします。
私の地元は秋田県南地方のため甘めで濃いめの味付けが多く、山菜や白魚、卵な
どを濃いめの味噌味で煮立てた物が良く食卓にあがりました。
この貝焼鍋はひとりより2〜3名用に適した大きさです。直火にかけられる土鍋用の
土で焼いています。
ぐつぐつ煮込む鍋料理より、サッと煮立てる料理に向いていますので寄せ鍋、また
キリタンポなどの場合には別のお鍋である程度の調理をしてから、この鍋で食卓に
お出しいただけると良いと思います。もちろん、サラダなどお皿としてもお使いい
ただけます。
![]() |
釉薬の感じがかっこいい、濃い茶色もあります。 |
![]() |
コンロに乗せた時のサイズ感です。直径おおよそ27cm
店頭で販売しています。直径がおおよそ27cm/値段は12,000円+taxです。
その他の入荷のお知らせ
|
TPCF 竹内紙器製作所から、平留めの箱「Stapled」2サイズ/各3色 いずれも¥600+tax
大きい方はA4サイズでA4のクリアファイルに入れた書類もすっぽり入ります。
プロジェクトごとに分けて、書類の整理に。
写真やイラスト、洋服の納品に使われる方もいらっしゃいます。
小さい方は16.4cm四方の正方形で、色々な作業のパーツや葉書の整理などに便利です。
その他 こぎん刺しのliteから髪ゴム,ブローチ数種届きました。