2012年2月24日金曜日

うるしの、う。

まど枠ではただ今、秋田市牛島の漆芸工房齋藤フェア
「うるしの、う」を開催いたしております。

齋藤さんは
秋田県工芸家協会 会長
平成二十年度 卓越技能者表彰「現代の名工」
平成二十ニ年度 秋の黄綬褒章受賞と
わ〜!!と思わず言ってしまうような経歴。

伝統と現代の美を調和した漆器を制作されています。



齋藤さん。この笑顔が大好きです。
齋藤さんの工房は秋田市牛島にあり、雄物川のほとり。
窓からは太平山が見えるそうです。
その景色が日々、インスピレーションを与えてくれているとのこと。

少し商品をご紹介。

角銘々皿 (中)¥3,000-
おつまみなどにいかがでしょう。
酒盗とか、豆腐の味噌づけなどがいいですね!
乾きものにも良いです。

椿皿 ¥3,800-
朱が本当に綺麗なお皿です。
水気の有る物を乗せても大丈夫です。

棗(なつめ)です。¥28,000-
お茶の時にお抹茶を入れるために使います。
この一点、青・黒・赤のコントラストが
非常に美しく目をうばわれます。

片口 ¥5,500-
本当に綺麗な色。
もちろん日本酒に。

お手入れについても伺いました。

漆はとにかく洗ったらすぐ拭けばOK。
それ以外は難しいことはありません。
食洗機とクレンザーは×です。

これは齋藤さんの奥さまに口頭で聞いた感じそのままに書いています。
とても気楽に使うことができそうな気分。

是非、この機会におひとついかがですか?
次回はお子様へも良いスプーンなどもご紹介します。

漆芸工房齋藤フェア「うるしの、う」は3/4(日)まで。
皆さまのお越しをお待ちしております!