2015年4月24日金曜日

「酒器の春」開催中です。

ただいま店内では「酒器の春」を開催中です。

JICON磁今の足付酒盃3種と菱形の注器を中心に。

写真左から
  • ほそみ
  • ひらき
  • すぼみ
です。なんだかとっても可愛らしいですよ。
説明と一緒にその形を見ていると、なるほど!と思います。

奥にあるのが菱形注器です。

こちらは女性でも片手でガッと掴めますので、
気のおけない方と楽しくお酒を飲みたいとき、良いですね。
底まできちんと洗える、というのも重要なポイントです。



こちらは田村一さんの貝焼鍋(かやきなべ)
直径がおおよそ27cmの耐熱土鍋です。

直火にかけて使えますが、普段の美しさはそのままに。

 溝を掘り出したタイプも綺麗です。


明日は『酒器を楽しむ会』を開催します。
夜の部は定員になりましたが、お昼はまだご参加いただけます。
cafe Epiceのスタッフがこの日のために沢山、考えてくれたメニューです。

お酒も、近所のまるひこ酒店さんがこの酒器に合うように
用意してくださいました。
とても楽しみです。

【酒器を楽しむ会 at cafe Epice】

4月25日(土)15時~/18時 各定員7名 
参加費 2500円 
お申込 まど枠までお願いします


お名前/お電話番号/人数をお知らせください。


4月25日(土)は『酒器を楽しむ会』開催のため、
2F、cafe Epice前に「まど枠」の臨時の展示販売所を設けます。
まど枠のお店の方はお休みしますのでご了承ください。